CF-M32J8でなおして欲しかった、
1.PCカードは左側に配置
2.USBは背面だが、右端に配置
と言うことだし、I/Oポートは無いのでそもそもFDDはそのままつながります(笑)
見る限り、ダミーカード方式なのは悲しいですが…。
まずは、6/24発売と言うことなので、6/25に東京でチェックをする予定です。
6/25に見てきましたが、ダミーカードではなく、シャッター式でした(^^)
トラックボールは、ボタンが筺体の一番手前まで有ったCF-M32J8の方が上ですね。
業務用のCF-S23J8の方でもまだCF-B5よりは上ですね。それでも欲しいですが…。
でもねぇ、お金無いし^^;
とか思っていたら、地元のお店で冬のボーナス一括払いを始めたと言うじゃないですか。
取り寄せになりますが、と言うことですが、値段を聞くと、東京の店の値段より1万円以上安い。
Mobile Cerelonモデルは、いつはいるか全く分からないと言うことなので、せっかくなので、Mobile Pentium!!!モデルを買っちゃいました。
それにしても、やっぱり高いですね。トラックボールレッツノートは。
CF-B5Rで消費税とか入れると、28万円以上。
もう少し安く(CF-B5Rモデルで25万円、CF-B5Vモデルで20万円)して欲しいですね。
競合他社を見るとそう感じます。
個人的にはトラックボールを除いて考えるとNECのLaVieMが魅力的に感じますね。
それはさておき、今使っているEndeavor Pro-330Sはお払い箱かも^^;
結局、注文しちゃいました^^;
Mobile Pentium!!!-600MHzモデルのCF-B5R。
秋葉の値段である279800円より安い267000円。5年保証を付けて、買いました。
197000円までギフトカードで払って冬のボーナス一括払いでお願いしました。
早く来ないかなぁ(そもそも、メーカーも販売店もCF-B5をマイナーモデルと見ていたんでしょう。取り寄せ販売でした。メーカーももっと作れば売れるのに。秋葉でも相当品薄らしいですね。)
先日、8月末に東京で値段をチェックしたところ、相場が下がっていました(;_;)
九十九電機で調べた限り、
CF-B5R 269800円(128MBメモリ+2万円お買い物券付き)
CF-B5V 229800円(64MBメモリ+1万円お買い物券+CD-ROMドライブ付き)
う〜ん、安い…。CF-B5Vはこの値段で有れば、LaVieやVAIOと戦えますね。(LaVieMの新モデルと比較すると、液晶は小さいがどちらもXGA。HDDも互角の10GB。CPUはワンランク上の500MHz。メモリも128MBとなり、ポート類は充実。問題は添付ソフトくらいでしょう。値段的には1万円位上かな。まぁソフトが無いけど…。持ち歩くなら断然Let's noteですね!)
前に買った人に取っては悲しい値段ですが…。(まぁ、様々な工夫やポイントでさほど値段差が出ていないのが救いですが、出た当初に秋葉で買った人は悲しいだろうなぁ)
この状況では、格安通販店の値段は見たくないと思いつつ、見てしまったら、それほどでも無いですね。
CF-B5Rが23万くらい。CF-B5Vが20万を切る店が有るくらい。CF-B5Vに至っては、九十九の方が明らかに買い得感が有る位ですから。(メモリ64MB/1万円、CD-ROMドライブ2万円くらいしますから。)
まぁ、買ってから既に2ヶ月近くが経過していますから、しょうがないですね。
欲しい人にとっては、欲しくなるだけのスペックだったし。
でも、品薄を煽っておいて、高値でも買う人には買わせておいてから値下げって戦法は、信用失うよ。→松下さん。
まぁ、それで下がった所で前回のLet's noteは買ったんですけどね^^;
出張先で、お客様がCF-B5Vを使っていました。
それも、黄玉を入れた状態で…(^^;。
う〜ん、仕事でLet's noteを支給してもらえるなんて、なんて嬉しい会社なんだろう。
まぁ、私の場合、私用がメインで更に会社用のノートPCを持っていくなんてまっぴら御免と言うことで、Let's noteを持ち歩いているんですけどね^^;
会社の業務となると、PDCも接続することがあるので、出張時はPDC、cdmaOne、H"(PHS)とほぼほとんどの携帯通信システムを利用できることになります(笑)