MPLの今日のたわごと バックナンバー No.02


2000/09/27

う〜ん。PDCもフルレートを使えば、それなりの音質なんだけど、ハーフレートになるとダメダメですね。
DoCoMoは相手がハイパートーク対応のDoCoMo携帯かPHS、一般加入電話しかフルレートにならないからそれ以外の電話相手の音質はサイテー。
こういうところでの囲い込みは感心しない。どころか、ユーザーを失いかねないのではないだろうか?
まー、どーでも良いが^^; DoCoMoの携帯は使っていないし。

出張の帰りにエプソンのスキャナ、GT-7700Uを買ってみた。
家に帰って使ってみたのだが…。なんだこれ?TWAINドライバ使いにくすぎ。
デフォルト設定では必ずプレビューしないとスキャンできないし。
キャノンなんか、気にせずガンガンスキャニングできるのに^^;
が、画質の方は、ダメダメ…。と言う結果に終わった。が、そんなわけにも行かない。
せっかく2万円以上出したのにと言うことで、マニュアルでチャレンジ!
モアレ除去をしないとダメダメなのに、なぜか標準の設定ではモアレ除去offになっていた。
と言うことで、モアレ除去ONで何とかマシな画質になった。(カラースムージングとか言うのもONにしたらダメダメだった^^;)
もう少し使い込んだけど、TWAINドライバは悪いし、端の方はスキャニングできないし、使いにくいったらありゃしない。お陰で、端の方にガム型充電池をおいて、"下駄"を履かせている^^;
画質は良いかも知れないが、使い勝手の面では及第点どころか、もう落第通り越してれーてんかも。
何だかねぇ。TWAINドライバの質を期待して買ってこれでは…。
期待していた傾き補正も使い物にならないオートスキャンでしか使えないし、期待はずれも良いところ。
旧機種の値下がりしたのを探すべきだったかも…。
とりあえず使い込んで分かったことは、"アンチシャープマスク"と言う機能によって、有る程度のシャープさを得ているが、それを解除すると、さすがに以前のCanonのスキャナほど酷くはないが、それほどシャープな画質が得られない。
どちらにせよ、文字をスキャニングするので有れば、レタッチソフトなどで多少シャープネスをかけるべきだろう。(Canoscan310FBで300dpiスキャニングした物にシャープネスをかけると酷いことになるが^^;)

それと、頼んだマウスが届いていた。
さすがにトラックボールのドライバと同じメーカーのマウスなだけあって、何にも苦労せず設定できた(^^)
それと、音が途切れる現象は少しは良くなったが、まだダメ。(以前にメーカーのサポートに聞いたらマウスドライバが怪しいと言われた)。
もう1回問い合わせよう。フルカラーの性能があまりに悪いのもあるし。
マウスそのものは結構良いのだが、底面がスケルトンってのはマイクロソフトだけで十分。ロジクール(ロジテック)はそんな事する必要がないのに…。

私の地元では、マツダの販売店、"マツダ店"と"マツダアンフィニ店"の2つが統合されてしまう。
かつては"マツダ店"、"アンフィニ店"、"ユーノス店"、"オートザム店"、"オートラマ店"の5系統有ったのに、今や"ユーノス店"は消滅。"オートラマ店"はフォードへ。オートザム店は正規ディーラーはほとんど無し。
そして、マツダ店とアンフィニ店まで統合してしまうとは…。
それ以前にマツダとしては、もっと魅力有る商品を増やす必要があるはずじゃないんだろうか?
具体的にはファミリア、カペラの所にもっと力を入れる必要があるはずだが…。


2000/09/26

あまりに携帯電話のウェイクアップ音が虚しい。
それはさておき、スキャナは買い手が付かないなぁ。
誰か冗談で買ってくれる人いないかなぁ…。
あ、親戚に買わせるってのは………。よく考えたらプリンターも無いような所だった…。

出張先では、レガシーデバイス搭載のこのLet's noteは大活躍である。
PLCと呼ばれる機器との接続にはRS-232Cが必須だし、いきなりプリンター出力してくれとお客さんに言われたが、パラレルポートが内蔵なので一安心。
(ドライバは適当なのを入れて誤魔化したけど^^;)
この大きさでレガシーポートってのは、実はかなり重要なことなのかも知れない。
B5サイズでレガシーポートを搭載しているのは日本資本では松下くらい。
DELL等の外資系ではレガシーポート搭載のB5もあるけど、重いし…。

最近、インターネットのホームページを拡充中なので、イントラネットのページとのリンケージが大変。
ここの日記やらインターネットのホームページでしか作っていないページもあるけど、CD-R系のページなど、イントラネットのホームページとリンクかけている所もある。
そうすると、どちらかに歩調を合わせたいから、結構更新が億劫になっている。困った物だ^^;

少年が盗んだマウンテンバイクをインターネットオークションで競売しようとして捕まったそうだ。
それを探し出したのは、盗まれた当の本人。落札者の振りをして待ち合わせし、警察に通報しておいて捕まえてもらったそうだ。
先日のPHSの場所通報システムで盗まれた車を探した人やら、オークションで売られた自分の自転車を見つけた人やら、被害者もハイテク化している^^;
一番良いのは、犯罪が無くなることでしか無いのだが…。それにしても探した人も凄いな…。
誰か、この取引のページを探してくれないかな^^;(Yahoo!Auctionだとすると、過去の物は探せないし…)

そう言えば、かつての"次期支援戦闘機"(日本の自衛隊独自の呼び方で一般的には"攻撃機"と呼ばれる)、FSXがいつの間にか完成して、"F2"として配属間近とのこと。
(配属そのものは、三沢基地の地元が反対していて、延期されているようだが)
FSXは、元々日本が開発していたが、アメリカの横やりでF16ベースとなった。
F16自体も優れた機体であるが、F16そのものの設計時期が1970年代であることから、若干今さら(元々、自衛隊の装備が今さらの頃に配属されることが多い。良い例が陸自の74式及び90式戦車である)と言う感が否めない。
アメリカの行動そのものが、常に日本の独自技術をおそれているところがある。
TRONだってそうだ。アメリカの横やりで潰されたに見えたが、リアルタイムOSとして優れており未だに使われている。(パソコン用としてはほとんど全滅だが)
自分の都合の良い所だけ"公正"を唱える"不公正"なアメリカの姿が見えなくはない。
が、日本の"不公正"の方が多いのは事実だが…。

もうすぐキャンペーンが終わってしまうので、今さらなネタだが、マクドナルドで行っているオリンピックキャンペーンのカード。
オリンピックに関する3択クイズ+3択でコーラやチキンナゲットが当たる。
で、ほとんどのカードは、当たってもコーラまで。
で、このコーラなら結構当てるのは簡単。ただし、2枚以上カードをゲット出来るようにしないといけない。
さて、やり方だ。1枚目は捨て鉢。まずクイズの方は、外れたなら幼稚園からやり直してもらいましょうなクイズばかりなので、さておく。次の"外れ"か"あたり"かを左右するスクラッチ。
ここは適当に開ける。当たればラッキーだが、外れてたら全部削る。
3つの内、1つは入賞のはずだ。
こうすると次のスクラッチで当てられる。クイズを当てた後、前のカードで入賞だったところを削るのだ。
ほとんどの確率で入賞をゲット出来るはずだ。
どうも、有る程度の単位で入賞の位置が固まっているようで、2枚とか3枚一度にもらうと入賞の位置が必ず同じだった。

一部のメーカーのゲームがあまりにも不安定で泣けてくる。
何だかなぁ…。


2000/09/25

昨日は、神崎さんのお家にお邪魔をしたのですが、夕食後に大雨が降ってきて大変な目に遭いました。
川のようになった道路を走らされるだけじゃ飽きたらず、まともにグリップ出来ない状態の路面にまでぶつかって、ローではホイールスピンをしているのか、ノッキングばかり。
ヘッドライトまで消えそうになって怖かった^^;
なんとか、セカンド発進で動けるようになりましたが…。

今日から出張である。
調べたところ、ロジクールのオプティカルマウスもエプソンのスキャナーもさほど大きく安いところが無いから、ポイント還元などで見ちゃう方が良いようだ。
そうすると、個人的にポイントカードを持つさくらやかソフマップが候補かな?
スキャナーは、買い手が付かないと厳しいが^^;
Yahoo!Auctionではなかなか厳しい値段だし。
個人売買が狙い目だが…。会社でちょいと買いませんか?とやってきたのだが、今のところ連絡無し。
マウスは、今のUSBスクロールマウスの調子が悪いので買うことに問題は無いのだけれども…。
出張の途中で東京駅のさくらやに寄った所、ロジクールのオプティカルマウスどころかロジクールのマウスが1個たりとも店頭に置いてなかった^^;
なんだかなぁ。
ソフマップのポイントで購入してしまうのが良いかもしれない。

友達が"伝心 守って守護月天"を見せてもらった。
ありゃあ何の続きなんだろう?
いきなり学芸会みたいなことしているし。サッパリ…。
少なくとも、映像作品として新規で立ち上げている物なのだから、少しなりとも説明的な物が欲しいのだけれどもねぇ。

出張先では、Biglobeに接続しているのだが、Hi-Hoのホームページが更新できた(^^)
なんとも便利。ちなみに、わざわざBiglobeから接続しているのは、Hi-HoがDDI-PocketのMALに対応していないから。
もう少し積極的に対応してよ。>Hi-Ho。
他のプロバイダに乗り換えちゃうよ。
ちなみにマウスは、Sofmapでポイントを使って頼んじゃいました^^;


2000/09/24

久し振りにCDレンタルと言う物をした。
前回借りた物は何かなどともう記憶に全くない。
買うほどでもないってのが、結構おいてあった物で^^;
それにしても、DVDレンタルの方はまだまだですね。

WindowsMEのインストールと言う仕事が入って、HDD購入、WindowsME購入、各接続ハードの動作確認まで含めて行った。
とりあえず、結構インストーラは良くなった。
勝手に再起動するし、ほとんど手を加えずともインストールは進んでいくし。
まぁ、重いし、フォントが変になっているしと問題はあるけど^^;

ところで、スキャナを使っていると思うのだが、画質が悪い(--;
今使っているのが、300dpiのCanon CanoScan310FBなのだが、どうにもフルスペックの300dpiでスキャニングすると、ボヤッとした画像になってしまう。
う〜ん。1200dpiクラスも安くなってきたし、EPSONのスキャナでも買いたいけどなぁ。
お金ないし^^;
でも、今度のエプソンのスキャナって、少しくらい曲がって入れてもドライバで角度を補正してくれる機能が入ったから、かなりいい感じ。
欲しいです。メインPCもUSBが怪しいP2L97+Windows95 OSR2.5からLet's noteに切り替わっているし、USBスキャナでも問題ないし。

五輪のサッカー中継を有る程度見たが、どうみてもアメリカの方が上手に見えた。
その割には、点が先行していて驚きと言う感じだった。
それはどうでも良いのだが、中継の解説者やアナウンサーの言っていることがどう考えても変だった。
相手を明らかに格下に見て言うのだ。
仮にも、相手は予選を無敗で勝ち上がっているのだ。日本みたいに負けていない。
どうも、聞いていて腹が立った。

そう言えば、NTT東日本が"ケンタくん"と言う割引サービスを始めた。
これは、定額料無料で1500円以上NTT東日本の通話で使用した場合、上位3箇所への通話料が30%引きになるという物です。
今はタイムプラスなんですが、5分10円。定額料200円。
3分10円が30%引きになるとなると………。
えっと、面倒なんで15分で計算して^^;
タイムプラス 15分30円。
ケンタくん  15分50円*0.7=35円。
と言うことは、200分以上使っていればタイムプラスの方が安いけど、メール中心ならケンタくんの方が安い。う〜ん。

今日は、CD-R58Sが大活躍。Session at Onceが使えるのはやっぱり良いですねぇ^^;
音楽CDの後ろにファイルを入れられるし(^^)
それより不思議なのは、CD-R58Sでフタロシアニンのメディアを焼いた後、アゾの三菱化学メディアを焼こうとすると、バッファーアンダーランのエラーが出る。
が、実際には何にも焼かないでエラーが出ている。
なんだろう?
とりあえず、一度止めて再度焼き始めるとちゃんと動くんですけどね。
それにしても、3台もCD-Rドライブを持っていてどれもCD-RWは対応していないし。
Session at Once対応はCD-R58Sだけだし。どれもこれも帯に短したすきに長しで、どうにもどれも手放せない^^;
Plextorでも1台買って全部売り払ってしまおうか^^;

マウスの調子が悪いので、Let's noteと相性が良いはずのロジクールのオプティカルマウスが欲しいけど、マイクロソフトの物より高い。
なんだかなぁ。
それ以前の最大の問題は、今のところお金にあまりにも余裕が無いって事だよね^^;


2000/09/20

近所にファミレスが1つ出来た。
で、会社の先輩と行ってみた。
が、妙なことを言ってもう恥ずかしかった。
ライスを頼むと大盛りが無料とあったのですが、頼むときに"大盛りの大盛り出来ますか?"とか言い出す。
何だかなぁ。

ところで、最近TDKのメディアが信用できない。
ちょっと前に買ったCD-Rメディアの中心部に色素が飛び散っていたり、妙なシミのせいか、書き込みエラーが起きたり--;
下手な台湾メディアの方が信頼性高くなりつつある気がします。


2000/09/17

今日は、親戚の子供(と言っても甥・姪じゃないぞ。いとこだぞ。)の運動会で、その親が近所の葬式の手伝いで、出られないので、昼食の時間だけでも出て欲しいと言われた。
それが6:30。昨日は2時(26時)近くまでゲームしていたのに(--;
で、8時頃には、雨が降っていた。
中止じゃないかと思ったら、やっぱり中止だったようだ^^;
何の為に起こされたのやら。

最近、ネット上の応募をいくつかしているが、三井化学のキャンペーンで、CD-R 10枚組が2回。マクセルのモニターで20枚組を手に入れた。
もうちょっと良いものが欲しいのだが、まぁ、仕方がない。
でも、三井が送ってくるメディアはなぜか毎回ピンク。
しかも、なぜか"8倍速対応"メディア。不良在庫か?返品された代物か?
まぁ、もらえるのに文句は言わないが^^;
マクセルはモニターなので、アンケートに答えないといけないが、当選の案内に
"モニター製品はアンケートの回答をもってプレゼントさせていただくものとします。"
とあるが、CD-Rメディアを返せと言われても2度と使えないぞ(笑)
それはさておき、マクセルから届いたメディアは、10色*2の20枚パック。
レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、ライム、グリーン、シアン、ブルー、パープル、ホワイトと10色。
何もここまで作らんでもと思うほど色数がある。困ったものだ^^;

ところで、今行われているシドニーオリンピック。
毎度毎度のマスコミお得意自意識過剰報道が行われているが、驚くことに珍しく日本選手団が検討している(爆)
特に、サッカーが1勝して2勝目も間近。(アップロード前には試合は決定するだろう)
元々、オリンピックでのサッカーにはさほど意味がない(あくまで世界一を決定するのはワールドカップ)が、それでも珍しいことだ。
野球は、松坂みたいな調子の悪いピッチャーでそれなりに戦ったと言うことは驚き。
見ていて、松坂の調子は明らかに悪いのに。
ま、負けましたが^^;
古田がいればと言う気もしましたが…。
何にせよ、攻撃が日本・アメリカともにおおざっぱ。何だかな…。

結局、サッカーは2勝目。何だかなぁ。調子が良い日本サッカーなんて不気味なだけ。

ところで、コナミはそこら中でアコギな事しているな--;
何考えているんだ?
特許庁は。公知のものに対しては、特許を認めないと言うのが大前提なのに、何でもう当たり前・常識・他社の物を特許として認めているんだ?

MPLは、東芝と言う会社にかなり悪いイメージがある。
ビデオは壊れるし。TVは修理しても直らない。アメリカでFD訴訟であっけなく和解。
RAMBUSの軍門に下る。
その上、人のことをサルだと〜。(DynabookのCMね。)
昔は好きなメーカーだったのに、もう大嫌い。


2000/09/12

会社の先輩に、CD-Vision インターネット店をインターネットページに追加して欲しいと言う要求されたので、ページ追加。
間違いや不足も多いのですが、ご勘弁を。
追加して欲しいデータがありましたら、メールにてご連絡を。

それにしても、カローラフィールダーやYRVのカタログや実物を見てもやっぱりフォーカスのカタログを見ると、フォーカスの方が良いなぁ。
欲しいなぁ。買えないけど^^;


2000/09/10

プロ野球のペナントレースの行方が見えてきた。
セ・リーグは、まぁジャイアンツで固いだろう。
パ・リーグは、ダイエーホークスにマジックが点灯した。
チームの勢いを見ると、どうもダイエーホークスの勢いが一番強い。
今日西武に勝とうものなら、ほぼ間違いないだろう。(ダイエーは西武を苦手としているが、西武との残り試合がそれほど無い)
ここで少しプロ野球系のネタを。
MPLは、ヤクルトスワローズのファンです。
が、それほど応援していない。弱いヤクルトスワローズが大好きだったりする。
そう、関根監督の頃の(笑)
堂々とヤクルトスワローズファンと言い張れませんでしたが^^;
ヤクルトスワローズのファンになったのは、幼稚園前だから結構年期が入っている。
ちなみに、嫌いなチームは無論、読売ジャイアンツ。
特に最近のジャイアンツはサイテーと言っても良いくらいである。
FA制度が出来る前は、それなりに嫌いじゃなかった。嫌いは嫌いだが^^;
それが、FA制度が出来て長嶋が監督になってからと言うもの、もうありったけの選手を各チームから引っ張ってきて潰している。
他のチームの一線級の選手を使いこなせず、トレードに出す。
そのころには、その選手はもう頂点を極めた後で、ロートルに近い状態。
プロ野球をダメにしている元凶のチームと言っても過言じゃない。
その上、監督の能力が低いから、それほど優勝できない。
さすがに、工藤まで引っ張って来たから今年は優勝できそうだが^^;

そうそう、日本テレビの"知ってるつもり"。
結構、人気の番組だが、そろそろ限界だろう。
最近出てくる人のほとんどが、"知ってるつもり"も何も最初から"知らない"人ばかり(笑)
"フランス料理の伝道師"言われても、歴史の教科書に載るような人でもないし^^;


2000/09/09

昨日、リンクがうまく動作しないと言う指摘があった。
3点ほど指摘があり、1点は間違い。1点は未サポートのInternetExploer 5.xの問題。
もう1点は分かりませんでしたが…。
そこで、MPLインターネットセクションからのお願いです。
InternetExploer 5.xを利用している方は、下記設定をお願いします。(InternetExploer 5.0で確認したレベルなので、5.5では変わるかも知れませんが…)
ツール(T)→インターネットオプション(O)
詳細設定タブ→(ブラウズ下の)"いつもUTF-8としてURLを送信する"
このオプションを外してください。

実は、指摘は2点だったそうです^^;
と言うことで解決。ちなみに、IE5.xに関するところも直しましたけど…。
それはともかく、Windows系のWebサーバをいつも扱っているので、大文字小文字を気にしないで扱っちゃうんだけど、UNIX系のWebサーバは、大文字小文字が関係有るので、扱いづらいです。


2000/09/07

昨日の番組の放送で、LycosのCMがあった。(って、これだけでだいたい何の番組を見ていたかバレそう^^;)
その中で、"掲示板の発言が評価される"とか何とか言っていた。
掲示板の発言を評価するなら、発言しろよ。大きなお世話だ(大笑)

あ〜、使いにくいぞ。OutlookExpress5のアドレス帳。
アメリカ式に、名・性で表示されるから、検索しても出てこない。
"田中一郎"を"一郎田中"と表示したあげく、"田中"で検索しても出てこない--;
ダメなんで、一度CSVファイルにエクスポートしてインポートしても、勝手に名・性をパターンで設定してしまうから始末に負えない。
余計な事をせず、軽いソフトを作ることを心がけて欲しいぞ!→マイクロソフト


2000/09/06

今朝早くに問題の現象が再現した。こんなに素直に再現するなら、昨日の内に再現しろよなぁ。
1日に1回しか元に戻せないんだから…。
とりあえず、今日の昼飯はどうしようかなぁ。
今日もラーメンかなぁ(笑)

さて、友人から依頼を受けていたWinodowsMeアップグレード。
調べてみると、期間限定アップグレードは、Windows98/98SEのみしか対応していなかった(;_;)
30GB 7200rpm換装をセットで30000円では、原価しか出ないよー(^^;)
と言うことで、値増し交渉成立。リミット40000円出してもらうことにした。
これでそれなりに儲かるぞっと^^;
ちなみに、この人は、車で1時間以上かかる所に住んでいる上、OSのアップグレードからHDDの換装から全てを行う必要があるのでそれなりに手間賃をもらわないと割に合わないのでした^^;


2000/09/05

う〜ん、眠い。
会社のメールを携帯で送っていたら、電池切れ。さすがにMBytesオーダーのファイルを9600bpsの携帯で送るのは無謀と言う物だったようだ^^;
あきらめて、PHSで送ってしまいました。
あ〜、電話代もったいない。
所で、なぜか昨日の夜は、64kbpsで接続できなかったのに、今朝は64kbps接続が出来た。
やはり夜は、64kbpsでは接続が難しいのだろうか?(お陰で昨日の夜は14.4kbps接続になってしまった;_;)

会社の携帯はNTT DoCoMo P208。今や旧世代機だが、バグを1個。
電源に接続していない急速充電器を携帯電話に接続して、待つことしばし。
急速充電器を外すと、なぜか電池残量インジケーターが空になり、"充電してください"メッセージがアラームと一緒に出てきます。
が、実際に電池残量が無いわけではなく、ちゃんと待っていると電池残量インジケーターは、フル状態に戻ります。

さて、お客様の所にいても、やっていることは情報収集。する事無し^^;
暇や〜。なにしてようかなぁ(笑)
ちゅう事で、更新が進むわけだ(大笑)
と言っても、手元に有るのはLet's note1台しか暇つぶしの道具がない。
その上、近くにお客様がいるわけだから、気付かないであろうが、変にゲームをするのも問題有るわけだ^^;
結構厳しいにゅ。


2000/09/04

本日は、出張である。
無論、Let's noteは、出張のお供である。
ネットワーク障害調査のためには、LANポート。
機器との接続には、シリアルポート。
いずれにしても、CF-B5Rの豊富なポート類が役に立つ。
マウスも不要だし、仕事のツールとしては、やはり便利としか言いようがない。


トップページへ戻る

今日のたわごとへ戻る