MPLの今日のたわごと バックナンバー No.05


2001/03/31

明日から、家電リサイクル法施行。この前買ったテレビ用にテレビ台を購入。それにしても、週間天気予報は当たらない。
昨日か一昨日辺りでの予報は週末晴れなのに、思いっきり悪天候だし(--;

フュージョンコミュニケーションズは、明日からサービス開始なのだが、3月下旬にもう一度案内出しますって案内に有ったのに、何にも来ない。
昨日電話で聞いたところ、間違いなくサービスは開始します。案内は明日頃届くと思いますっていっていたのに…。

と言うことで、本日が5/1サービス開始時から利用できる申し込みの締め切り日です。決めましたか?
個人的には、KDDIがどこまでNTTを追いつめることが出来るのか?ここが楽しみである。
NTTは明らかに縁故を頼ったマイライン登録をしているように見受けられるのだが、そろそろ息切れしてきてもおかしくはない。

なんか、昨日の内に届いていたようだ(^^;
ちゃんと出せよ〜。隠しておくなよ〜(^^;


2001/03/28

KDDIが本気になってNTTを追いかけ始めた。市内・県内市外でNTTが最も強い原因であった、"タイムプラス"と"エリアプラス"。
ほぼ同一の内容のサービスを5月から開始することになった。
これで、KDDIでもokと言う人は間違いなく増えることだろう。


2001/03/25

昨日、某石○電器で、DCの知世のビデオ大作戦の通常版を見かけることが出来た。
はぅっ。なんか、ポリゴンっぽい。イヤすぎ。買わなくて良かったな(^^;
コンビニで見たときは、アニメ放送そのままって感じで見えたんだけどなぁ…。(コンビニにあるTVの宣伝ね。)


2001/03/21

郵便局の通帳記帳をすると、何か不明な振込が。不思議に思ったのだが、多分、友人の新車購入の際に紹介した謝礼だろうか。
会社が途中で切れていたので、サッパリ分かりませんでした(^^;


2001/03/20

某Y電機でテレビを買った。
買うまでの対応はまぁまぁ良いが、買った後がどーも悪すぎる。
いきなり、テレビを台車に乗せて、「あちらのエレベーターをご利用下さい」って、俺が運ぶのか?!
その上、台車をどこへ戻せばいいのか、引き取ってもらうテレビをどこへ持っていけばいいのか、サッパリ分からない。
警備員に聞いたら、あちらへ。と言われたところへ持っていくと、「領収書は有りますか?」と来る。
かなりむかついたので、「そんなの車の中に決まっているでしょう。それならそう、指示するように教育してください。そもそも、台車だけ預けてどこへ台車を返して、引き取ってもらうテレビを持っていけば良いか等、何にも言ってくれない。どーなっているんだ。」みたいな趣旨の話をした。
うーん。こんな事なら、某Kデンキに「某Yでいくらいくらなんだけど、負けてくれ」と言えば良かった。大失敗…。

電話機も買ったのだが、今の電話機って凄いんですねぇ…。子機間通話が出来るなんてのは序の口で、電話帳はしゃべるし、液晶付いているし、着メロをも作れるし…。
これでいて、ミッドレンジの電話機なんだから驚きだよねぇ…。
ただ、親機に増設電話機用の端子が無かったり、傍受防止(何度も言うが、"盗聴"じゃない。傍受、受信でしかない)機能のスクランブルが無かったりというコストダウンも見受けられる。
まぁ、スクランブルは結構安い機械で解除できるし、そもそも内蔵している受信機だってあるけどさ(^^;


2001/03/19

今日は、朝4:30起き、5:30出発、6:15から作業。ま、夕べ21時には寝ていましたので、ノープロブレムですが(^^;
と言うわけで、昨日のメールは、寝ようと電気を消してすぐにきました。→某店員さん。

稼働監視で暇なんで、ディスクの中を整理してみる。
アーカイブの中を見ると、アーカイブが何個か有って、だぶっているわ、アーカイブの中身も一緒にアーカイブされているわで、ダメダメって位整理されていない(笑)
もう20GBも、3GB位しか余っていないので、どんどん整理せねば(^^;

私は既にコンビニ世代なのだが、こうして早朝や深夜の仕事や出張をしていると、コンビニが無いってのは考えられないのだが、昔は一体どうしていたんだろう?


2001/03/18

現在、出張中。ここはH"の電波も届かない、最果ての地(笑、何の事はない、大きい工場の中だから届かないだけ)なので、ネット接続できず。
(いや、cdmaOneは繋がるから、出来ない訳じゃないけどね…。)
で、今、顧客システムのバックアップ中。
する事もないので、マイラインのページをアップデートしていたりする(^^;
で、戯れにJavaSctiptsが入ったりした。今までのページの全ては、NetscapeNavigator2.0x、InternetExploer3.xで問題なく表示できるような設計にしていたのだが、対応出来るのだろうか?(^^;

ところで、昨日泊まったホテルは、それなりの値段の所なのだが、ウォッシュレットが付いていたりしてビックリ…。
凄いですぅ。(それは良いのだが、シングルで予約したはずなのになぜかツイン。何でだろ?)

仕事が終わってから、某アニメ系ショップへ行ってみた。
うーん…。興味ひかれる物がほとんど無かった…。
どーしちゃったんだろうなぁ?(^^;
でも、これって不景気の影響もあるだろうなぁ…。昔みたいに、欲しい物何でも買っていたら、お金続かないもんなぁ。車のローン払っている頃と大して貯金している金額は変わらないのになぁ…。
余裕が全然出来ないもんなぁ…。車のローンは、前倒しして払おうと思ったことがあったくらいの余裕が有ったはずなのになぁ…。


2001/03/16

みなさまの依頼により、マイラインのページを作成いたしました。
少しでもお役に立てれば…。

三菱化学の"ARLEx"が届きました。さて、もったいなくてやっぱり使えないな(^^;


2001/03/15

今日、駅の待合室でどこぞのオッサンが、アベックを指して、今の若いのは親を大切にしないで…とかいろいろ言っているのだが…。
オッサン、そもそもその待合室は、禁煙だ。人の事言う前にまず自分が襟を正せと言う感じだね。


2001/03/11

"聖人君子でスーパーマンみたいなのが常に総理になる保証がありますか!"って前に亀井政調会長が言うが、本来"聖人君子でスーパーマンみたいなの"が総理じゃなきゃ本来いけないのだ。
ま、それはさておき、結局森総理は4月上旬に辞めるようだが、遅すぎる。
そもそも、止めるのであれば、先頃の内閣不信任案を可決すべきだったのだ。
国権の最高機関たる国会を無視している、憲法違反の暴挙と言わざるを得ない。サイテーだな。


2001/03/05

だから、MPLだって言っているじゃないですかぁ。
あぁ〜。ここのアドレスがlantisだから勘違いされたのか(笑)
だって、3文字許されないんだもん。Hi-Hoは。もー、入会するとき入らなくてがっかりしちゃいましたよ。


2001/03/04

友達にプレゼントするPCを用意しようと思い、IDE HDDとか入れて繋いだのですが………。
BIOS画面が数回出たかと思うと、その後は画面に何にも出なくなってしまった。
訳わかんねーとか思いながら昼飯喰ってから、とりあえず全部外してBIOS画面が出るかどうかのチェックしたら、出た。
どーもSCSIブートにしていたのに、SCSIカードは外され、IDEデバイスは全部"None"にしているのに、IDEデバイスは繋がれているし、って事で起動できなかったようだ。
とりあえず、BIOS設定直したら、問題なく動きました(^^)
なお、今時PentiumPro(^^;

ヘッドフォンは開放型の方が音が良いと前々から主張していたのだが、友達のページで密閉型の音が良いと有ったが…。
あぅーっ。失敗。音が薄い…。開放型のときの音の厚みが無いよ〜。


2001/03/03

日本が崩壊寸前であるのに、未だにアホな議論をしている連中がいる…。
何とかして欲しいねぇ…。
あと、今日本の国債が買われているのは、貯金よりマシ、株よりずっとマシって事だけで買われていて、財務政策が認められている訳じゃないぞ!


2001/02/25

昨日、Air Stationが修理から返ってきた。
で、やってみると、一度は繋がった。安心したと思ったら、結局繋がらなくなった。
所が、もう1枚ゲットしていた2Mbpsの無線LANカードをLet's note miniに入れて使ったら問題なく動いてしまった…。
理由がサッパリ不明…。で、Let's noteにはintelのLANチップが内蔵しているので、もしかしてバインド順が悪いのかなぁ?と思って変えようとすると、無い。そんな設定はどこにも無い…。
WindowsNTとの違いを思い知らされた(^^;
(ちょうど今、MCPの勉強中なんで^^;)
で、結局intel LANチップのプロトコルからTCP/IPを削ると使えるようになった…。
はぅーっ。疲れた。マニュアルにもFAQにも無かったし…。無線LAN使うような人って、有線LAN使う人だと思うんだが、そう言うこと確認していなかったのかなぁ?


2001/02/23

天地無用 in Love2を今さらだが、見た。
………。予想をはるかに下回る出来(--;
こ、こんなの違う…。
後、キャストがどっかの女神と一緒だけど、内容が全然違うので、頭の中じゃちゃんと区別して聞けましたね。(無論、"お姉ちゃん"の声がちゃんと演技されているのが大きいですけどね。)


2001/02/22

携帯を持っていなかった弟がJ-Phoneを買った。
私はau。もう1人の弟はDoCoMo。何で、兄弟して全員違う会社にするかなぁ…。
割引効かないじゃない(^^;


2001/02/21

さて。もういい加減にして欲しい、森政権。
挙げ句には、賭けゴルフ。チョコレートだのとのうのうと大嘘…。
どこの誰がチョコレートを賭けてゴルフやんだよ…。バレンタインデー前に女の子とやるつーんならともかく(大笑)
それにしても、この政権。スキャンダルだらけで、何を攻撃して良いかサッパリ野党も掴めないでいますねぇ。並の内閣ならまぁ、5、6回は潰れているけどねぇ(^^;
賭けと言えば、以前にもどこぞの県警本部長が賭け麻雀で図書券賭けたと大嘘付いていたけどねぇ…。
わりーけど、どこの世界で賭けるときに図書券使うんだよ。つーか、金券賭けんのもマズイけどさぁ(大笑)
とりあえず、どーでも良いけど、株価対策のためだけでも良いから、森首相よ、とっとと辞めろ!

ふと思ったのだが、"商工ローン問題"ってどうなちゃったんだろう?
光通信は相変わらずらしいが(^^;


2001/02/13

はぅーっ。いきなり現地トラブルでタクシーでん万円の所まで突っ走って行ったのに、お客さんの所でなーんもする事ないし(--;
何だかなぁ…。

先日中古で買ったCD。わははは。大馬鹿の極致…。


2001/02/12

あの記憶は一体…。夢なのか、うつつなのか、それとも幻なのか。
記憶はあるけど、一体いつのことなのか、どこで起きたことなのか、全く分からない。
つい昨日の記憶にも思えるし、夢の中の記憶なのか、幻なのか全く分からない。
だいたい、今こう考えている自分は夢の中なのか、それとも現実世界で考えているのか?
全く分からない…。

仮にも国の元首にプライバシーがあると思っているのか?
どこぞの失言首相は…。さっさと辞めてくれないだろうか?


2001/02/11

何か、随分書き込みし忘れていたような(^^;
ちょいと疲れているのかも…。
今日は、何か妙な電話かかってきて"興味がない"と言い終わる前に切るようなバカ勧誘電話があるし(--;
サイテー。

本日、ディーラー回りをしてみた。
まずは友人が見たがっていたランサーエボリューション7。
残念ながら試乗車は無し。(その後回ったカープラザ店の話だと三菱はターボ車の試乗車は置かないらしい)

その後はわたしが興味有る車を見る。
まず日産のプリメーラ。結構大きい…。というかそれ以前に、スカイラインGT-Rの試乗車が有ることが驚いた。
すげー(^^)
その後、プリメーラの試乗をした。センターアナログメーターで、どーもメーターが意識の外に行きやすい為スピードを出しやすい(^^;
ミッションはCVTなのだが、変速ショックが無いため、これまたスピードを出しやすい。困った物だ(笑)
だが、ステアリング、アクセル、ブレーキ、サスペンションなど全てが柔らかいというか、軽いというか…。ちょっとねぇという感じ。
また、先代プリメーラに比べ1800/2000のグレード構成が2000/2500となり、随分高い車になってしまった…。

次はカローラ店にカローラ ランクスを見に行く。うーん。なるほどー…。

次にエボ7の試乗車が無いか、カープラザ店をチェック。無かったが、ミラージュ ディンゴを見てみる。
おおっ。フツーの車(大笑)
結構値段下げたけど、こっから引くのかな?
1500/1800は、GDIエンジンでCVTまで搭載。なかなか良いんでは無いだろうか?
まぁ、実際のところは試乗してみないと分からないが…。

最後にネッツ店でアレックスを試乗する。
はぅーっ。1500エンジンの車だったんだけど…。ダメだこりゃ。
エンジンがあまりにガサツ。嫌いなエンジンフィールそのもの…。(先代ファミリアのZ5エンジンも同様。親のファミリアのエンジンは好きになれない。今のファミリアやカペラのFS-ZEは気にならないが…)
パワー的に1500でも不足を感じないが、エンジンフィールが個人的にダメダメ…。
足回りなどはさほど不満ないのに…。
かといって1800を買うなら、もうちょっと出してアルテッツァの直6買った方が良い気がするし。
(レガシィB4も良いだろうけど。)

先日の使えないPrincoのHS CD-RW。店が返品に応じてくれました。
返品対応してくれればラッキーと思ったんですが、助かりました(^^)

前から常々思っていたのだが、日本テレビ系列の"知ってるつもり"。
「もう"つもり"も何も知らないって(--;」って人がほとんど(笑)
いい加減、潮時じゃないのかなぁ。思いません?
(元々昔からあんまり見ていないけど。)


2001/02/03

マツダのWeb@TuendのファミリアSワゴンの見積もりを出してみる。
1500ccエンジン搭載車の車でも、SPORT20の外装・内装を選ぶことが出来るようになっている。
いろいろやると、結構な値段になるが、ここから値引きしてくれるのだろうか?
ここから値引きしてくれるなら、結構良い感じかもしれない。SPORT20の外装が良いが、エンジンは2000ccまではいらないし。


2001/02/02

あれ?マシンの日付が2日ほど遅れていた…。なぜ?

昨日、マイラインの申し込みを電気店でしてきた。が、担当者がダメダメ。
レベルが低すぎる。NTT東日本とNTTコム(NTTコミュニケーション)は別会社なのに、全てNTTにしないとNTT東日本の割引サービスに入れないとか訳の分からないことばかり言っていたし(--;
めんどーなんで、とりあえずKDDIで入っちゃえと思って、KDDIで良いよと言って申込書を取りに行ったのだが、遅いんで何事かと思ったら、あまりにこちらが「ホームページなどで調べて、NTT東日本のサービスにNTTコムは関係ない」と言う話を言っていたので、調べていたのだろう。
戻るなり、「すいません、私勘違いしていました。」と言ってきた。
全くレベルが低すぎる。これで電話担当者というのだから、あきれて物が言えない。

どーにも、メルコの無線LANは意味不明…。頼むから、説明書通りに操作して何とかなるようにしてくれ(;_;)
普通にやると、絶対うまく動かない…。

で、あきらめて購入したPCショップへ持ち込み…。ノートパソコンごと預けたのだが、戻ってきたときはPCの電源が切れているのに、ファンが全力で回って発熱も凄い。
パニックに陥って、バッテリーを外してとりあえず電源を強制断。
その後は、特に問題なさそうだけど…。結構怖い…。


2001/02/01

会社が変わる…。かなり憂鬱…。

Princoのメディアに書き込もうとしてみた。あぅ…。エラーで全然焼けない(;_;)


2001/01/30

今日は帰りの時間が中途半端になったこともあり、吉野屋に寄ってきた。
よく奇跡の復活とか言われたが、この店の強みってのは、店員のレベルの高さではないだろうか?
デニーズのようにやかましくなく、しかしながら必要十分の挨拶はしっかりしているし、並でも十分腹一杯になるし。ホント、駅前に有って助かるわぁ。


2001/01/28

わかんねー。とにかく無線LANの設定はわかんねー。こんなの何で一般市民に販売できるんだ?メルコは?
信じられねー。こんな製品、おいらなら不合格だ!(笑)

さて、某電気店がオープンしたので、行ってきました。
昨日はあきらめて帰りました。今日は友人と一緒にちょっと遠いところに車止めて行きました。
で、探したのですが欲しい物というと、USB接続の2倍速SuperDiskドライブ。Mac用なんだけど、Windows用のドライバも付いていて、いい感じなのだが………。
いくら安い(確か9k\を割っていたような)と言っても、メディアも高いし、何より使っている人が余り回りにいないし(^^;
(いても、MOも持っている人なのでデータ交換に困らないし…。)
て事で止めました。
コレクターとして、台湾製のHigh Speed CD-RWメディアを見つけたので、ゲット。
驚きました。台湾製のHigh Speed CD-RWメディアなんて、初めて見ました。(聞いたことも無かったです。)
後でアップしないと…。

NTT東日本が、"スーパーけんたくん"てな割引サービスが出てきた。
市内と県内市外をNTTでマイラインプラス登録し、タイムプラスに入っていると、全ての県内市外通話が40%引き。(マイラインプラスの登録で定額料200円が無料。タイムプラスの加入で通話料1000円以内の場合30%引きなのが一律40%引き)
結構良いかも。現在のマイラインは、下記で加入予定。
市内:NTT東日本
県内市外:NTT東日本(スーパーけんたくん)
県外市外:KDDI(だんぜんトークIIDX KDDIセット)
国際:どーでも良いけど、多分KDDI
近所の電気屋でマイライン登録すると、傘とかちょっとした小物をくれるらしい。
インセンティブでも出るのだろうか?
ま、どこで登録しても良いので、せっかくなので傘をもらいに行くつもりだ。

カローラアレックスが展示してあったので、見に行った。
内装はシンプルで、結構良い感じがする。良い意味でトヨタらしく、トヨタらしくない。
内装の質の高さはトヨタらしく、内装の雰囲気はトヨタらしくない。
ラゲッジは、ランティスすらも凌ぐほど狭い(笑)
別にMPLはラゲッジなど気にしないから、どーでも良いが(^^;
中は結構広い。値段にもよるが、ファミリアSワゴンより良いかも…。

ダメだ。やっぱりZEROは使い物にならない。反応が全く返ってこない事が度々起こる(--;

何で、無線LANのドライバがダイヤルアップアダプタのTCP/IP設定をいじるんだ…。
とにかく勘弁して欲しいほど、とんでもなくサイテーな出来のドライバどもである。
未だにまともに使えない。とりあえず、今週はあきらめるが…。
とにかく何とかして欲しいってほど、使いにくいしマニュアルは意味不明だし、ドライバは訳の分からないことばかりするし、妙な設定だらけになるし、繋がっているのにpingすら通らないってのは何とかして欲しい…。


2001/01/27

いやー、寒い。とんでもなく寒い。
かなりの地域で大雪だったようで…。寒いわけです。
とりあえず、無線LANだけ買って終わりです(^^;

で、無線LANですがやっぱりとんでもなく設定が面倒です。
少なくとも、素人が買ったら絶対に分かりませんね。一度設定したMPLですら、やっぱりイヤになります(^^;
面倒なんで、もう止めにしますけど、何でIPアドレスがリセットすると1.1.1.1って、そんなバカな…。しんじらんねー。常識はずれすぎ(--;

後、トヨタのランクスとアレックス。ランクスは、"カローラ"って付いているし。アレックスはおすぎとピーコなんて、個人的に嫌いな人がCMやっているし。
何か、興味が薄れちゃった(^^;


2001/01/24

ランティスの取説を何気に読んでいたら、"暖機運転してください"って書いてある。しかも、"水温計の針が動くまで"って書いてある。
今の時期、5分じゃとても水温計の針は動かないのに(^^;


2001/01/22

昨日の朝から出張なのだが、道路は完全凍結…。バスも日曜日で本数がほとんど無いので、タクシーを呼んだ。
ドリフトしながら(笑)、タクシーが家の脇に来ました(^^;

で、お客様の所は設備の点検のため、暖房がほとんど入らず、寒い。
電気ストーブのみ。寒い。
ちなみに、今朝も6時過ぎから作業なのだが、めちゃめちゃ寒い。

特に問題もなく、予定の12時を過ぎたので、帰る…。それにしても交通の便が悪いと言うか、まぁその調子よくない所なので、車なら2時間もかからない所が3時間もかけて移動するしかない(--;
はぅ〜。
モニターの間はする事もなく、溜まったメールマガジン読んだり、整理したり、ダウンロードしっぱなしのCGを整理したりと、そんな事ばかりしてました(^^;
まぁあんまりすることも無い出張も良いもんです。
(トラブルと言えば、お客様が引き渡し確認書にある保証期間、"平成13年1月22日〜平成14年1月21日"を1日しか保証期間が無いと思って勘違いしてなかなか引き渡し確認書にサインしてくれなかったのが問題かな(^^;。1年だって分かったらすぐにサインしてくれたけど(大笑))


2001/01/20

少し服を追加しようと思って、UNIQLOに行ってきた…。
欲しい服は無いし、そんなに安くない気がするし…。
何であんなに人気なんだろうか?

明日は朝から出張…。この雪降る寒い時に…。
駅前にいれば、名雪が来るんだったらいくらでも待つけど(大笑)
(「どーせなら、"名雪"が降ってくれば良いのに」って凄いことを言っている人もいたが(^^;

出張なので、ホテル予約をしようと思ったら、いくつか調べても8000円前後だった…。
会社の先輩で、インターネットで探している人が多いので、そのページを使って調べてみると…。
何と、先ほど電話したホテルが出てきて、8400円(税込)って言われたのに、そこで予約すると、2割引きの6400円(税抜)との事!
試しに、都内とか調べてみると、13000円くらいなのに割引価格が半額くらいとか凄い割引しているところも有った…。
凄いですねぇ…。まじめに予約するのがバカみたいだ…。


2001/01/18

いやー、最近あまりに寒いですねぇ。結構辛いですよ…。
何せ、今冬はまだ暖房器具使用ゼロ(厳密には、湯たんぽは使っているのですが(^^;)なので、暖房器具無しで過ごしたいなっと…。
(エアコンの電源ケーブルを付けるのがめんどくさいだけと言う噂もあるが、まぁそんな事は無いだろう^^;)
まぁ、そう言う話はさておき、寒いですね…。

お客様のところから、メールが来て、××を明日朝やって欲しいと言う電話が(--;
そんなの明日にしろって…。


2001/01/15

天地無用!の第3期が始まるらしい。あまりにも中途半端で終わっている第2期なんだから、続きがあるのは当たり前なんだけど、音沙汰があまりにも無かったので、もうプロジェクトが止まったのかと思っていましたよ(笑)
ま、どーでもいいや。そっちより、幻のサミー劇場版作れ〜(大笑)


2001/01/14

前に書いたCD-W512EKBの不具合は、NT 4.0環境での不具合だったらしい。
しかしながら、そんな告知はホームページにもないし、ファームウェアのアップデート内容にも記載されていない。
と言うような苦情を1/11にしたのだが、今のところ音沙汰無し。
無視するつもりだろうか?ティアックシステムクリエイトは?

CloneCDの未レジスト版で発見した裏技。
本来は2倍速でしか書き込めないが、High Speed CD-RWを利用すると、High Speed CD-RWの最低速度である4倍速で書き込み…。
う〜ん。此は良い(笑)
High Speed CD-RWはCloneCDの実験専用ですね(^^;

昨日は、会社へ出勤で帰りに近くのPCショップへ行って来た。
気になったのは、メルコのIFC-USP-M 4980円。これは、IDE HDDがSCSI I/Fに接続できるSCSI I/Fで、新製品が出ていたのだが、今頃在庫処分となったようだ。
1枚持っているが、有効活用していないので、パス。
あと、ディスクマンタイプのMP3プレイヤー。13800円だったが、よーく考えてもMDで事足りているので、パス。
そもそも、金もあんまりないし(^^;

実はあんまり鶏肉は好きじゃない…。(基本的には嫌いだが、調理方法によっては好きなので、嫌いと言い切るのはしない…)
で、チラシが入っていて結構おいしそうに見えたので、ケンタッキーに行ってみた…。
………。
もういいや。


2001/01/11

マイライン登録開始を受け、我が家でもどこにすべきか?と言う検討依頼が親より来た。
実は、我が家では登録作業の必要ない、001市外電話を良く利用している。
何せ、最低料金が5円からなので、会社に休みの電話をするのに都合が良い(大笑)
冗談はさておき、その家に合う会社と言うのは色々有るようで、かける先が少ないのか、まちまちなのかでも有利な会社が異なる。
MPL家では、どうもかける先は有る程度絞られている上、たまに弟が大学時代の友人宅に電話しているのが目立つ。
と言うことで、KDDIの割引プランが一番良さそうな気がする。auの携帯を持っているので、月額基本料が無いし…。

マツダのRX-EVOLVって、"RX-8"って名前でデトロイトモーターショーで出しているんですね…。
RX-7の名前じゃ無いんでしょうか?
いずれにしても、2002もしくは2003年に日本で販売されるようですから、ランティスの次の車としては非常に興味がわきますね…。(と言っても、今のFD並の値段では買えないけど…)

2001年問題か?
EZwebの有るページに、下記のような表示が…。
(C),101,○△新聞社


2001/01/10

もうすぐ、旅行会の積み立ての払い戻しがある。今年は昨年度と纏めて払い戻すので、結構な金額…。
Athlon 1GHzとM/B、ケースを纏めて買えるかも…。
でも、ドリームキャストってのも捨てがたくはある(笑)


2001/01/08

いやー、今日は寒かったですね。
関東でも初雪。東北では大雪。ほとんど一日家にこもっていました(^^;

一昨日、小学校の頃からお世話になっている方が亡くなった。
まだ57歳。まだまだ元気でいるべき年なのに…。
冗談抜きで、死んでも死なさそうって感じだったのに…。
お通夜に行って来ましたが、本当に信じられないです…。


2001/01/07

ううっ〜、死ぬほど疲れた〜。
昨日は、午前様…。さすがにWindowsNT 3.51はもう分からないねぇ(^^;

今日は、マツダの初売りを見に行ってきました。
ディーラーにファミリアSワゴン SPORT20が置いてあったので、試乗車ですか?と聞いてみると、試乗車と言うことなので、運転させてもらう。
さすがに内装は、ランティスよりずっと良い。メーターも非常に視認性も高いし、走る気分にさせられる。
しかしながら、スポーツマチックはちょっと使いにくいですねぇ。慣れの問題もあるかも知れませんが、4速じゃつまらないです(^^;
でも、2000cc FS-ZE 170psエンジンは、直列4気筒ながらスムーズで結構トルクも有っていい感じである。デミオはAT等のセッティングで遅く感じさせない車であるが、パワーが有って速いと言う感じを受ける。
やはり、小さい車にハイパワーエンジンってのは良いですよねぇ(^^)
しかしながら、ランティスと比較すると、エンジンの吹け上がり、コーナリング、あるいはタイヤと言った所で劣る所を感じる。まぁ、ATと言うハンデは有るが、ちょっと本気になるとトルクステアが強烈である。
まぁ、ランティスで1速でアクセル全開よりは弱いが(笑)
次の車候補としては、いい感じではある。が、買い換えようと言う気にはならないが。今のところ。
個人的には、ロードスターベースのセダンかハッチバック。もしくはRX-EVOLVの値段次第って所で買い換え欲求は大きくなるかも(^^;

そう言えば、ADSLの展開予定が随分早くなって、今年中にはそれなりの範囲で使えそうである。
う〜ん。家の方も今年にはADSL使えるかなぁ。フレッツISDN我慢していたので、是非とも早く加入したい物である(^^)


2001/01/05

あの〜、部下の名前間違えないでよ〜。→某上司さん。
年賀状の宛名の名前、間違えていましたよ(^^;


2001/01/04

年末に届いたCD-RWドライブですが、OSから"取り出し"をした時に回転しながらトレイをオープンしてしまう不具合ですが、440LX+Windows95 OSR2.5の環境では起きないと言うことで、ファームのアップデートをかけてみた。
予想通り、直っていました。おそらくVIAのチップセットとの相性だったのかも知れません。
これでDAO RAWモードで書き込めるようになりました(^^)

あぅーっ。FAST TRAKに接続していたドライブをストライピングからミラーリングに切り替えようとしたのだが、うまく動かない(;_;)
何でぇ?しかも、FDISKで、固定ディスクエラー…。
20GB 2台が使い物にならないかも…。
で、某ショップへ行ったら、QuantumのFireball PlusLM 30GBが12800円。とりあえず買っちゃいました。まだ付けていないけど(^^;


2001/01/03

さて、恒例の(嘘ばっか^^;)初笑い規格じゃなくて、企画。
今回は、あゆちゃんの登場です。こちらをクリックしてください。
何も言うことはありませんね。意味が分からない人は、まぁ、意味無いと思ってください。


2001/01/02

今日は、某カー用品ショップで、洗車用具のセットを買う。限定10セットと書いてあったが、わずかに3個しかなかった。いい加減な店である。
開店前になぜか店から一般人からひょこひょこ出てきたからねぇ…。

テレビを見てみると、なぜか月曜日なのに、カードキャプターさくらの総集編が放送されていた。
ほーほー。さくらカード編の意味がやっと分かったりして(^^;
某氏の説明じゃあよく分からなくて(笑)
“くまさんぬいぐるみ”の意味が分かったし


2001/01/01

21世紀、明けましておめでとうございます。
旧世紀中は、本ページをご愛顧いただき、ありがとうございます。21世紀もよろしくお願いいたします。
ちなみに、MPLは某所へお参りに行こうと思ったんですが、人手が凄くて、あきらめました(笑)
夜が明けてから行きます(^^;

年末から、プロバイダーゼロを試しで使っていますが、まぁまぁで十分な速度かも…。
メインプロバイダは、ゼロにしちゃおうかな(^^;

最近気になるCMが、風邪薬コルゲンのCM。
どーもあの、「どーしてコルゲンなの?」とか聞いているカエルの声って、小桜えつ子の声に聞こえるんだよなぁ。
聞こえません?って、小桜えつ子の声が分からないって?(^^;
ちなみに、私の従姉妹の小学3年に聞いてみたけど、同意してもらえました(爆)

年賀状を見てみると、意外と引っ越していたり、結婚していたりと、色々ある…。
う〜にゅ。


トップページへ戻る

今日のたわごとへ戻る